ベビーカーのおもちゃおすすめ15選 | 赤ちゃんが退屈しないおしゃれ玩具を厳選

投稿日: カテゴリー おもちゃ

いざお出かけ!となった時に赤ちゃんがぐずってベビーカーに乗ってくれない、なんてよくあることですよね。

そんな時強い味方になってくれるのが「ベビーカー用おもちゃ」です。

「ベビーカー用おもちゃ」は、ベビーカーに簡単に取り付けられ、移動中でも赤ちゃんが遊んで楽しめるおもちゃのことです。

クリップで落ちないようにできているものから、ぶら下げて遊べるものまでいろいろあり、赤ちゃんのお気に入りのおもちゃを好きな場所に取り付けることができるようになっています。

今回はベビーカーのおもちゃの種類や特徴、選び方と合わせて、おすすめのベビーカーのおもちゃをご紹介してまいります。

Contents

1.ベビーカーのおもちゃとは

まずベビーカー用おもちゃとは、ベビーカーに取り付けて遊べるようになっているおもちゃのことです。

素材には、プラスチック製ポリウレタン製布製などがあり、室内で遊べるものや単品でも遊べるものもあります。

またデザインは、赤ちゃんの視力でも見えやすいように、はっきりとした色使いのものが多く、赤ちゃんの大好きなカシャカシャなる音、鈴の音、ヒモを引っ張ると震える、ライトが光るなどの機能が付いているものもあります。

選ぶ際のポイントですが、まずは赤ちゃんが舐めてしまっても安心な素材のものがおすすめです。

小さな子どもは、身近にあるものを何でも口に入れてしまうものですよね。

ベビーカー用おもちゃに限りませんが、赤ちゃんに遊ばせるおもちゃは、舐めてしまっても安心な素材で作られているものを選ぶといいですね。

自然由来の塗料が使用されているものや、ゴム100%のもの、ナチュラルな素材で作られている布製のおもちゃなど、さまざまな素材のおもちゃが発売されていますので、その中からお気に入りのものを選んでみてはいかがでしょうか。

安心面と合わせて、赤ちゃんが口に入れても飲み込んだりできない大きさ、取れてしまうような細かな部品がないか、などの安全面も考慮して選びましょう。

また簡単に水洗いすることができたり、汚れが拭き取りやすかったりするかどうかも重要なポイントです。

赤ちゃんのおもちゃは清潔が一番ですので、自宅でのお手入れが手間がかからず簡単にできるかどうかも、購入前にチェックしておくと良いですね。

ベビーカー用おもちゃは、押すと光ったり音が鳴ったりくるくる回ったり……と、多機能なものも多いです。

このようにいくつかの機能がついているものだと、赤ちゃんも飽きずに遊んでくれるでしょう。

赤ちゃんが自分で引っ張ったりボタンを押したりすることによって仕掛けが動くタイプのおもちゃなら、少し大きくなってきても楽しむことができますよ。

ひとつ、仕掛けのおもちゃで少し注意が必要なのが、音が鳴るタイプのおもちゃです。

音の鳴るおもちゃは、周囲の迷惑にならないように少し配慮ができるとよいですね。

そんなときのために、音声をオフにできるタイプのものもありますので、ぜひ検討してみてくださいね。

 

2.ベビーカーのおもちゃの取り付け方

次に、取り付け方によるポイントについてご紹介いたします。

ベビーカー用のおもちゃは、ベビーカーのハンドル部分や金具などに取り付けられるようになっているタイプのものがほとんどになりますが、取り付け方は商品によって違っています。

主流なのは、おもちゃのストラップ部分のスマップボタンやマジックテープで着脱するタイプのものですが、なかにはおもちゃの両端にクリップがついていてそれでハンドルなどを挟んで固定するものもあります。

このように、ベビーカーにどのように取り付けて使うおもちゃなのかは、購入する前にしっかりチェックしておいた方が安心です。

例えばベビーカーのハンドルに固定することを前提として作られているおもちゃは、当たり前になりますが、ハンドルがないタイプのベビーカーには取り付けることができません。

せっかく購入しても使うことができないと残念ですので、使用しているベビーカーにつけることができるタイプのおもちゃなのかどうか、きちんとチェックしておきましょうね。

 

3.ベビーカーのおもちゃのタイプ

次からは、取り付けのタイプをご紹介いたします。

まずは、クリップでフードにとりつけられるタイプです。

ベビーカーメリーとも呼ばれ、幌(ほろ)と呼ばれるフードにクリップで取り付けます。

ぶら下がった人形や鈴の音、おもちゃの鏡がゆらゆら揺れるので、赤ちゃんの目を楽しませてあげることができます。

次に、セーフティーバーにとりつけられるタイプです。

大きなリングや長いバンドが付いているもので、室内でも遊べ、外出時にはセーフティーバーにつけられます。

着脱が簡単なものが多いので、いろいろな種類があります。

ストラップと併用して取り付けるタイプは、単品でも遊べ、別売りのストラップを使うことでベビーカーにも取り付けられるものです。

ボールの形状をしたものなどがあります。

アーチ状になっているタイプは、セーフティーバーの上あたりで、赤ちゃんがベビーカーに入ってちょうど視線の先にくるような位置に取り付けられるものです。

形がアーチの形状をしていて、付属のおもちゃが吊り下がっている状態です。

ベビーカー以外にもベビーベッドの上や端に取り付けられ、おもちゃは取り外しが可能です。

ガードなしでも取り付けできるタイプは、ベビーカーのセーフティーバーがあってもなくても取り付けが可能なタイプです。

対象年齢は6カ月前後(お座りができる時期)~となっているものが多いですよ。

それでは次より、ベビーカーおもちゃの選び方をご紹介いたします。

 

4.ベビーカーのおもちゃの選び方

ベビーカー用おもちゃの選び方ですが、上記で書いたように、舐めても安心なもの、飲み込んだりできない安全なもの、簡単に清潔を保てるもの、といった基準は必ず満たしたものを選ぶとよいですね。

その次の基準として、取り付けやすいかどうかのチェックがおすすめです。

室内外問わず遊べるおもちゃのタイプの場合、取り付けが簡単なものを選ぶことをおすすめいたします。

お出かけの際にさっと着脱ができればママも赤ちゃんもストレスが少なくてすみますよ。

次に、対象年齢をチェックしましょう。

おおよその目安になりますが、赤ちゃんの視覚の発達も年齢によって違っています。

そのことも考慮して、年齢に合ったおもちゃを選んであげると、赤ちゃんも楽しみやすいと思いますよ。

 

【赤ちゃんの視力】
・0~2ヶ月頃は、コントラストのはっきりした模様に興味を示し、形そのものよりも輪郭を識別します。

・2ヶ月頃になると、輪郭だけでなく、形全体を認識できるようになります。曲線、縞模様を好み、顔や的の模様に興味を示します。

・4ヶ月頃は、焦点を合わせることができ、距離感をつかめるようになります。近くにある目新しいもの、複雑な形のものを探すようになりますし、色付きのものを認識できるようになります。

 

上記を参考に、新生児~ねんね期の頃(4か月前後)でしたら、おもちゃの鏡やカシャカシャなる素材が入っている布製絵本などだと、赤ちゃんは見て、触って、耳で聞きながら楽しんで遊べます。

また吊り下げタイプの人形がゆらゆら揺れる様子も、ねんね期までの赤ちゃんでしたら十分楽しめます。

おすわり時期(6か月以降)~でしたら、腰がしっかしりしてきて、上体を起こしてベビーカーに乗れるようになったら、ボールなど単品でも遊べるおもちゃをクリップなどで取り付けてあげると喜びます。

また、ハンドルタイプは機能がたくさんついていて、乗り物が好きな赤ちゃんにぴったりです。

次に、うちの子にはどんな機能があるといいか、で選びましょう。

音楽やぴかぴか光るボタン、ゆらゆらゆれる鏡などは多くの赤ちゃんが大好きです。

赤ちゃんがお気に入りの人形も、取り外しできて手元に置いておけるタイプだといつでも持ち歩けて、赤ちゃんをご機嫌にしてくれますね。

そして、赤ちゃんによっても好みがあると思いますので、可能でしたら、購入予定のおもちゃをお店で試してみたり、うちの子は音によく反応するな、とか、光や鏡が好きだな、ということが分かればその機能が付いたものを選んであげるとよいですよ。

それでは次より、おすすめのベビーカーおもちゃをご紹介いたします。

 

5.おすすめ!ベビーカーのおもちゃ15選

5-1 アンビトーイ テディベア・チェーン

カラフルなくまの仲間たちと一緒にお出かけできる、アンビトーイのベビーカーのおもちゃです。

生後1か月を過ぎると、赤ちゃんの体調や外の気候を見ながら少しずつお散歩などで外出するようになります。

そんな時、ベビーカーにこのテディベア・チェーンを取り付けると、ベビーカーの動きにあわせてくまがゆらゆらと動き、赤ちゃんが掴むとくるっと回転します。

カラフルなくまの動きをじっと見つめたり、動きを目で追ったりすることで、赤ちゃんの視覚を刺激してくれます。

生まれてからの24ヶ月間は、一生の中でもっとも大きな成長を遂げる大切なときなのだそう。

アンビトーイのおもちゃは、赤ちゃんの月齢、その時期の特徴的な行動をもとに発達段階にあったぴったりの機能を持たせているので、おもちゃ選びで悩む親子にぴったりのあそびのヒントを与えてくれますよ。

商品のご紹介はこちら

 

5-2 リリピュション スパイラルアクティビティ マリウス

ベビーカーやベビーベッドに巻き付けられます。

ぶら下がった小さなおもちゃにはそれぞれ異なる仕掛けがあります。

揺れるたびにリンリンやさしい鈴の音がします。

商品のご紹介はこちら

 

5-3 ハイメス ベビーカーチェーン ソフィアとジュリア

HEIMESS(ハイメス)のベビーカーに付けるラトルです。

ベビーカー以外にもクリップを利用して色んな場所に取り付けできます。

ドイツの最高級のブナ材やカエデ材を使っており、塗料には赤ちゃんが舐めても噛んでも安全なものが使用されています。

形や色使いはシンプルで、大きさは赤ちゃんが握りやすく、さわりやすいように工夫されています。

はっきりとしたカラフルな色使いも赤ちゃんの目を楽しませてくれますよ。

ハイメスの玩具はすべて「Made in Germany」です。

商品のご紹介はこちら

 

5-4 オーボール

世界で最も人気のある赤ちゃん用ボール、オーボールです。

赤ちゃんが自然に握ってしまう網状のかたちになっていて、振るだけでカラフルなビーズが響かせる楽しい音を楽しむことができます。

赤ちゃんへの「はじめてのあそび道具」にぴったりです。

 

  •  
  • COMMENT
  •  
  • すぐ届きました!男の子なので青にしようかと思いましたが、低月齢でも見えやすいオレンジにしました。赤ちゃんでも握りやすく、4ヶ月になった今はうつ伏せになりながら転がして遊んでます。消毒はできないので、ノンアルコールのウェットティッシュで拭いてます。

商品のご紹介はこちら

 

5-5 サッシー カミカミみつばち&トイ・ストラップ

冷蔵庫で冷やしても遊べる、4種類の感触が楽しいサッシーのカミカミみつばちラトルです。

水が入っていて弾力がある羽や透明リングの中でビーズがカラコロする羽など4種類の感触が楽しめる、赤ちゃんのカミカミにぴったりです。

またおもちゃを迷子にさせないトイストラップと一緒に使うと、ベビーカーだけではなく、外出先でも遊べます。

トイストラップは、スナップボタンで長さの調節が可能です。

 

  •  
  • COMMENT
  •  
  • 何処へ行くにもこの歯固めを握りしめでかけます。最近歯が生えてきて歯がゆいとき、こちらをカミカミ。
    紐でぶら下げベビーカーに常につけているのでいつでもどこでも使っています。お気に入りのおもちゃです。

 

  •  
  • COMMENT
  •  
  • このおもちゃを持っている子をよく見かけたので、自分の子にも買ってみました。カラフルで感触も違うので面白いです。気に入っているので、お出かけのときに必ず持っていきます。

商品のご紹介はこちら(カミカミみつばち)

商品のご紹介はこちら(トイ・ストラップ)

 

5-6 サッシー にこにこミラーラトル

Sassy(サッシー)といえばこのスマイリー!というくらい不動の人気を誇る、にこにこミラーラトルです。

スマイリーの左右対称のくっきり笑顔が、赤ちゃんの目と脳の発達を育みます。

白と黒のハイコントラストも赤ちゃんの視覚を刺激してくれるようになっています。

いたるところに楽しい仕掛けがほどこされており、真っ赤なお鼻はキューキューと音を出し、ころころビーズのやさしい目、カラコロ鳴るカラフルビーズ、赤ちゃんが握りやすいハンドルなど、盛りだくさんです。

スマイリーはひっくり返していないいないばぁも楽しめます。

 

  •  
  • COMMENT
  •  
  • 鏡のおもちゃはおすすめだと聞いたので、評価も高かったので買ってみました。生後3ヶ月ですが、鏡をじっとみたあと、笑顔になっていました。
    泣いてるときに振ってあげると、音に反応して泣き止み、そのあと鏡をじっとみていました。買ってよかったです。

 

  •  
  • COMMENT
  •  
  • 見た目も可愛いし、お鼻も音がなり鏡も付いているのでこれからイヤイヤな歯磨きで使えたらいいなぁとおもっています。

商品のご紹介はこちら

 

5-7 サッシー おひさまミラー

サッシーのおひさまミラーは、ベビーカーやベッドにぶらさげて、いつもにこにこ楽しめる、赤ちゃんの素敵なおともだちです。

おひさまを触るとカシャカシャ音が聞こえるので、触覚を通して聴覚を刺激することができます。

お鼻を押すとほっぺがピカピカ光り、おひさまをめくるとミラーが現れるので、いないなばぁ遊びもできます。

ぽこぽこカミカミ楽しい歯固め付きなので、カミカミ期にもぴったりです。

リングを通して他のおもちゃもくっつけられるので、赤ちゃんのお気に入りでいっぱいにしても楽しいですよ。

商品のご紹介はこちら

 

5-8 サッシー つなげてリング

赤ちゃんが夢中になる明るい色使いのリングのおもちゃです。

口に入れても安全なカタチと素材が使用され、リング部分は視覚を刺激する白と黒のハイコントラストになっています。

いろんな触覚を楽しめるカラフルリングの8ピースセットです。

色が分かるようになってきたら、黄色はどれかな?と、色あて遊びをしてみましょう。

 

  •  
  • COMMENT
  •  
  • カラフルで赤ちゃんもすぐに興味を持って遊んでくれました。ベビーカーや椅子に繋げたり、他のおもちゃを繋げたり色々な使い方ができて長く使えそうです。

 

  •  
  • COMMENT
  •  
  • 子どもが3ヶ月の頃に購入し、8ヶ月の今でも噛んだり、振ってラトルのようにして遊んでいます。
    もう少し大きくなると、自分でリングを繋いで指先を使う練習や、これは青だねと色を覚えるときにも使えそうで、シンプルなおもちゃだけど、その分用途が広く長い期間遊べると思います。

商品のご紹介はこちら

 

5-9 ソトン アクティビティ・スパイラル ベビファン

ベビーカーやベビーベッドに巻き付けて使えるおもちゃです。

やさしい鈴の音、カラカラのラトル、ミラーなど、赤ちゃんの興味を刺激する仕掛けでいっぱいです。

ぞうさん、気球、月のモチーフもやわらかな姿かたちなので、見ているだけでも楽しめます。

商品のご紹介はこちら

 

5-10 ソトン アクティビティ・トイ リリベル

バレリーナのリリベルが座った雲からミラーやラトル、ガラガラが下がっているおもちゃです。

大きめのフックなのでベビーカーの日よけに取り付けて一緒におでかけできます。

白とやわらかなピンクで統一されたやさしくて愛らしいデザインです。

ゾウさんがモチーフのベビファンもおすすめです。

商品のご紹介はこちら(リリベル)

商品のご紹介はこちら(ベビファン)

 

5-11 ウィマー・ファーガソン おでかけモビール

赤ちゃんの「視る力」を応援する、ウィマー・ファーガソンのモビールです。

何をしても泣き止まない・おもちゃに興味を示さない時でも、ファーガソンに使用される特有の絵柄には赤ちゃんが高い興味を示します。

ベビーカーや車のヘッドレストに取付けでき、おでかけ時に持ち歩くコンパクト商品としておすすめです。

「ウィマー・ファーガソン」シリーズは、世界で初めて赤ちゃんの視覚を理解してつくられたあそび道具なのだそうです。

色のコントラストや輪郭のはっきりしたものが見えやすい赤ちゃんのために、「白黒の模様」や「曲線・幾何学模様」が多く使われています。

 

  •  
  • COMMENT
  •  
  • 組み立て不要でとても軽いので、どこにでも持ち運びしやすく取り付けやすいです。チャイルドシートやベビーカーが動くたびモビールも揺れるので飽きなくニコニコ笑ってます。

商品のご紹介はこちら

 

5-12 シギキッド どこでも手あそび くま

赤ちゃんの五感を刺激する仕掛けでいっぱいの、シギキッド社のおもちゃです。

笑った顔がついた、ふわふわと優しい手触りのぬいぐるみです。

体や手足などに歯固め・鈴の音などのしかけがついていて、赤ちゃんの触覚を刺激します。

手から伸びたヒモを引っぱれば、全身がブルブルと震えます。

布製の遊具は、お母さんや自分の匂いがつきやすいので、お出かけ時の不安を軽減してくれる役割もあります。

本体のうしろには、長さ14cmのリボンがつるので、ベビーカーの安全ベルトに結び付けておけば、落としてしまう心配がありません。

商品のご紹介はこちら

 

5-13 エドインター いないいないばあ

赤ちゃんの大好きな、どうぶつたちの「いないいないばぁ」が楽しめる布絵本です。

ふわふわのやさしいさわりごこちなので、赤ちゃんにとても安心です。

動物はライオン、ブタ、うさぎ、パンダの4種類で、大きくなってくれば動物のしっぽの形で何のどうぶつか当てっこすることもできます。

またベビーカーに取り付けられるので、外出時にも遊べます。

商品のご紹介はこちら

 

5-14 リリピュション プレイブック ファームフレンド

持ち運びに便利なコンパクト布絵本です。

温かみのあるイラストで描かれた布えほんで、遊びながら動物たちの名前を覚えることもできます。

小さなリング型歯固め付きです。

ストラップ付きなので、おでかけ先への持ち運びも便利です。

商品のご紹介はこちら

 

5-15 スキップホップ ベビーカートイ ライオン

しかけがたくさんある歯がため付きベビーカーおもちゃです。

おもちゃが揺れるたびにチャイム音がします。

スキップホップのおもちゃはアメリカと日本の安全基準に適合した安心の品質なので安心です。

商品のご紹介はこちら

 

6.最後に

外出の間も、お子さんには気持ちよく楽しくいてほしいものですよね。

そんな時にベビーカーのおもちゃと一緒にお出かけすれば、お子さんも移動中楽しく過ごせること間違いなしです。

上で書きましたように、素材、形、機能など、ベビーカーのおもちゃにはさまざまな種類がそろっています。

ご紹介した選び方などを参考に、お子さんにとってぴったりの「いつでも一緒」のお友達を見つけてあげてくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です